現在、5種。増えたら追記していきます。
注意点
画像をクリックすると、拡大できます。
*LEDライトを当て、カメラで光を増幅して撮影しています。
*実際の光具合とは異なることは、お断りしておきます。
ミッキーのおもちゃ工房
|
内容
500ピース(35✕49cm)
難易度★★☆☆☆
ほとんどのピースに特徴が有って、分かりやすいです。
108ピース(18.2✕25.7cm)光る!
300ピース(30.5✕43cm)光らず。
1000ピース(51✕73.5cm)光らず。
同じ絵でも、光る光らないのが有りますので、注意してください。
光っている様子は、こちら
夕暮れのトイショップ
|
内容
1000ピース(世界最小 29.7✕42cm)
難易度★★★★☆
レンガや植物など、難易度は結構高いです。
108ピースVer(18.2✕25.7cm)もあり、そちらも光ります。
光っている様子は、こちら
トワイライトパーク
|
内容
1000ピース(51✕73.5cm)
難易度★★★☆☆
ピースをよく見たら、分かりやすいですね。
広いので、結構探すのに苦労します。
108ピースVer(18.2✕25.7cm)
500ピース ギュッとVer(25×36cm)
1000ピース 世界最小Ver(29.7✕42cm)
等もありますが、光るのは1000ピース(通常サイズピース)のみになります。
光るタイプの1000ピースは(51✕73.5cm)と、結構大きいです。
光っている様子は、こちら
ドリームシアター
|
内容
2000ピース(73✕102cm)
かなり大きいです。
難易度★★★☆☆
ピースをよく見たら、分かりやすいです。
画面が広いので、どこのピースか探すのに苦労します。
それが面白い。
108ピース(18.2✕25.7cm)光ります。
500ピース(25✕36cm)ピースが透明!
1000ピース(51✕73.5cm)ホログラムピース! キラキラ光るようです。
光っている様子は、こちら
ファンタジア ドリーム
|
追記:2021/04/10
内容
1000ピース(29.7✕42cm)
世界最小ピースシリーズ。
難易度★★★★☆
やはりピースが小さいのと、夜空が有るので難易度は高いです。
同イラストのパズル。
108ピース(18.2✕25.7cm)光らず。
光っている様子は、こちら
如何でしたでしょうか。
あまりにもすることが無いので、ジグソーパスルを再度購入して遊んでいました。
皆さんも時間が有りましたら、こちらを参考にジグソーパズルなど一考されるのも良いかと思います。
新規に「光る!」シリーズを作成した時は、追記します。
閲覧ありがとうございました。
コメントをお書きください