· 

芝を敷いての感想


新築時に芝(姫高麗)を敷いて、そろそろ1年

素晴らしい芝の画像。
素晴らしい芝 自宅の芝ではありません。

皆さん、芝のお庭って憧れますか?

 

私は日々の手入れを楽にしようと思い、芝を剥がす又は何かしらの方法で減面しようと思っています。

 

芝持ちの皆さんの感想を聞いたら、:芝の手入れには手間とお金がいる。

これは間違いないようです。

 

それでも、その手間が好きな人もいますし、手間をかければ素晴らしい庭になる可能性があります。

 

私は十分な手入れも出来ず、面倒になってしまいました。

芝のおかげ(?)で虫も発生しているようなので、今後を考えると芝は減らす方向で考えています。


芝を敷いた経緯

どうしても自宅の一部に勾配があり、その勾配の土が流れないように土留め用の芝が必要だったのです。

その部分の芝は仕方ないと思っていますが、家の庭部分も殆ど芝にしてしまいました。

 

理由①芝にしろ石にしろ、値段が大きく変わらないと言われた。

理由➁むき出しだと雨の時にべちゃべちゃになるので、芝か石のどちらかは必要だった。

理由③芝は良いよ。と、実際手入れをしている人から強いススメがあった。

 

思い出してみても、芝のある家に住んでいたことは幼少の時だけで、芝の事は良く覚えてません。

まぁ何とかなるだろうと思って芝を選択しました。

これが甘かったです。

 

過去に戻って「庭はどうしますか?」と言われたら、必要部分以外は絶対「石」を選択しますね。


芝のお手入れ

手入れの作業として、芝刈り・水やり・目土入れ・栄養剤の散布・サッチングなど沢山あります。

 

特に手間がかかるのは、芝刈りでしょう。夏は1.2週毎に芝刈りが必要と言われています。

また、芝刈りの機械など購入するのに金額が結構かかります。

有名なメーカーですと、ゴールデンスター(別名キンボシ)・バロネスあたりでしょうか。

お手頃ですとリョービ・マキタ・タナカ等のメーカーがあります。

 

芝刈り機には大きく分けると手動と自動(電動・ガソリン式)があります。

値段はピンキリですが、一流メーカーのバロネスだと手動で安くて5万。自走式だと20万を超えます。

ちょっと手が出ないですね。

その上、切った芝を回収するのにバキュームやブロワーを購入する人もいます。

 

小さい面積でしたら、芝用のハサミでチョキチョキして、そのあと切った芝を熊手等で集めるのもアリでしょう。

 

芝のお手入れって、お金持ちの道楽に近いような気がします。


芝を選択するのなら、お金と手間が必要

芝を敷きたい人を否定するわけではありませんが、私はお勧めしません。

本人がすると言っても手入れが出来なくなるケースは十分考えられます。

手間のかからない砂利などに変えたほうがメリットは大きいと思います。

この先長く住むつもりがない(売る。または譲る予定。)等の場合、芝は向かないです。

 

メリット

緑に囲まれた素晴らしい景観が手に入る。

夏、人工物より芝のほうが涼しい。

子供を裸足で遊ばせたりできる。

 

デメリット

手間とお金がかかる。

虫や猫など、生物の温床になる。

通常、冬は緑ではない。(ゴルフ場のように出来る方法もありますが、それにも手間が掛かります。)

 

これから敷く方は、参考になさってください。



追記:芝を楽に減らせないか、実験

本来は、芝を剥がし(掘って芝部分を除く)防草シートを敷いて、その上に石や砂を撒く。

これが芝から砂利などの石に変更する一般的な方法です。

 

芝の上から砂利+砂。だけじゃダメなのかなぁと今考えています。

石材屋さんにも「そんな事した人は聞いたことがない。無理じゃないか?」と言われました。

まぁ実験なので気長に調べてみようと思っています。


芝(左)と比較用の赤土(右)
芝(左)と比較用の赤土(右)
コンクリートにも使える細かい砂
コンクリートにも使える細かい砂
更にその上にバラス(砂利)
更にその上にバラス(砂利)

面積は縦50cm、横は40cm。

バラスを乗せた後に踏み固めています。

 

これで左側の砂利から出ている芝が弱るか枯れるかするなら、実際に庭の広範囲に施工してみたいと思います。

たぶん無理だとは思いますが、素人なので好奇心で試しています。

除草剤を先に撒く方法も検討中です。

 

まずは一週間ほど様子見ですね。

毎週土曜に結果を報告したいと思います。

閲覧ありがとうございました。


一週間後

一週間後の芝の状態。芝が伸びている。
一週間後の芝の状態。
石をずらした後の芝の状態。
載っていた砂利を左にずらした状態。

この一週間、雨が多かったのもあり敷いた石の範囲が少し広がっています。

左の写真を見ただけで芝が微増しているのがわかります。(想定内ですが、残念です)

 

中はどうなっているのか、少し砂利をずらしてみました。(写真右)

すると、砂利から出ている部分は青々としていますが、中は少し枯れてきてました。

 

これは時間がかかりますが、行けるかもしれません。

根元が枯れれば、出ている芝部分も自然と弱っていくと考えられます。

さっさと除草剤を撒けばいいのでしょうが、もう一週間様子を見たいと思います。

でまはまた来週。


さらに一週間後

二週間後の芝
更に1週間後の芝

これは、間違いなく芝が伸びている・・・

 

分かっていましたが、失敗です。

 

除草剤を撒いたうえでどうなるか中長期的に見ていこうと思います。

 

少しでも芝が太陽光を浴びて成長できる状態だと、問題なく伸びるようです。

勉強になりました。

 

 


実験結果

芝に少しくらいの石や砂をカブせても、成長を止めることはできない。

お手軽に芝から砂利には出来ないようです。

失敗です。

 

確実なのは、やはり「芝を剥がす」ですね。

除草剤を撒いて枯らしてからはまだ未実験。

そのうち試したいと思います。

 

・・・芝を剥がす工程をブログに載せます。

「芝を剥がす①」に続く。