· 

沖縄で出会うコウモリ:オリイオオコウモリ


オオコウモリとは

コウモリ イラスト

通常の小さいコウモリは超音波の反響で位置を判断(エコーロケーション)し飛行します。

 

オオコウモリは視力に頼って飛ぶので目が大きく耳が小さいなので、一般に言われている「コウモリ」とは外見の特徴がけっこう違います。英語でフライングフォックス(飛ぶキツネ)と言われるくらいで、キツネなどの哺乳類に近い顔をしています。

エサは昆虫などの動物性の種類、植物の実などを食べる種類など、様々です。

沖縄のオリイオオコウモリは植物の実が主食です。


見かけたオリイオオコウモリ

オイリオオコウモリ

画像のクリックで拡大できます。見えますでしょうか?

オイリオオコウモリ

同じ写真に印をつけてみました。この狭い中に5匹もいます。



動画でのオリイオオコウモリ

家から少し歩いた場所です。ふくぎの実が多くついていました。

 

前からキーキーと鳴き声が聞こえていたのですが、オオコウモリの鳴き声と判明。

 

この場所だけで20匹以上のオオコウモリがいました。

より綺麗な映像が撮れましたら追加しようと思います。



まとめ

家の周りに落ちているふくぎの種。

この時期、家の周りに木の実が落ちていましたが、オオコウモリが犯人のようです。これでフクギの木などの植物が増えているのだと思います。

 

オリイオオコウモリ沖縄県レッドデータブック(沖縄県環境部自然保護課HP)にて準絶滅危惧種に指定されています。

類似種のオキナワオオコウモリ絶滅となっています。

 

オオコウモリにより果実の被害があるとしても、過度に駆除することなどはせず、うまく共存できるといいですね。

 

閲覧ありがとうございました。

 

その他、沖縄の生物一覧へ