植物

マンゴーの木 台風対策
植物 · 2022/09/11
今回の台風(令和4年台風11号)で、マンゴーの台風対策が必要と思い知らされました。 露地だから、自然に任せて・・・等と言ってられません。 ちょっと本気を出して、対策する事にしました。

自宅で成ったキンコウマンゴーを実食。
植物 · 2022/06/29
露地で育てているキンコウマンゴーを追熟して食べてみました。ちなみに、初めて実食できたレポートになります。

植物 · 2020/06/13
地植えから約1年半。露地マンゴーを含め、すべてのマンゴーが成長しています。 台風前に、2020年6月時点でのマンゴー成長記録を付けておこうと思います。

植物 · 2020/04/04
ふるさと納税にてマハチャノック種のマンゴーの苗を返礼品で頂きました。 セブンイレブンの冷凍マンゴーに使われているマハチャノック種が庭に出来たら嬉しいですね。

植物 · 2020/03/28
2020年1月~3月期間。趣味で所持しているマンゴーの成長を記録しました。 所持しているのは、キンコウ・タイノウ・ギョクブン・キーツ・アーウィン・レッドキーツになります。

植物 · 2020/01/04
今回は、1年間のマンゴーの成長をまとめました。 台風・ヨトウムシ・病気と色々ありました。 今後に活かしたいと思います。

植物 · 2019/12/01
台風27号(11月21日 沖縄接近)にて折れてしまったタイノウマンゴーについて。しばらく音沙汰の無かったアーウィン種が元気になってきました。

植物 · 2019/11/04
やっとアーウィンに新芽が。 ただし、枝が黒っぽくなっているので、炭疽病かもしれません。まだまだ軌道に乗るには、長い道のりがありますね。

植物 · 2019/10/13
海洋博公園:秋の苗木無料配布に参加。カカオ・チョウマメの他にブーゲンビリアとハイビスカスもいただきました。ブーゲンビリア・ハイビスカスの展示も同時開催中です。

植物 · 2019/10/05
台風にてだいぶ損害を受けてショックを受けていましたが、植物の逞しさを今頃になって感じています。 ほとんどのマンゴーが芽吹き始めました。

さらに表示する