強剪定の理由

まずなぜ強剪定を行ったのか。
マンゴーの木は上に横にどんどん大きくなっていきます。成長を放置できる家庭は少ない。ほとんどのお家は剪定が必要。なので、3mの高さを決めて剪定してみようと思います。
また、高さを調節できれば、その他の管理がしやすい。収穫・虫対策・雨対策も。(今年は花の時期にシートをかける予定。)
なので、強剪定に踏み切りました。
*この方法は個人的且つ試験的なものです。正しいかどうかは今後の成長過程を見て判断していただくことになります。その点、先ずはご了承ください。
キーツマンゴー
キンコウマンゴー
ギョクブンマンゴー
タイノウマンゴー
アーウィンマンゴー
まとめ

今回、高さ調整・幅を取っていた枝・重なった枝などもバシバシ切っています。
*太い枝の切り口には、トップジンMを塗布しています。
今後どうなるか全く不明です。
随時更新していきますので、成功でも失敗でも、参考になればと思います。
閲覧ありがとうございました。