開催日時、場所など
![沖縄国際洋蘭博覧会 2020 冊子](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=200x1024:format=jpg/path/s95abb06bd60df592/image/i0e56d386139c7b2d/version/1580535870/%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B4%8B%E8%98%AD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A-2020-%E5%86%8A%E5%AD%90.jpg)
開催:2020年2月1日~2月11日(祝日)
時刻:8:30~17:30(入館締め切り17:00)
場所:熱帯ドリームセンター(海洋博公園内)
料金:大人760円(美ら海水族館の当日券・年間パスポートが有れば半額)
中学生までは無料です。
毎年行われる洋蘭博覧会。
珍しいランに出会える貴重なイベントです。
イベント・受賞作・ランの全体写真
最後の男性の方は、台湾から出展の蘇南回さん。
この真っ白なランとオレンジのファレノプシス(共に入賞)を作った方。花の前で「Mine」と言っていたので、「Your Orchid?」と質問したら「Yes!Yes!」との事。
花と一緒に写真を撮らせてもらいました。とても嬉しそう。他の方にも気持ちよく写真に応じていました。
名刺の住所を指さして「CameOn。CameOn。」と言ってましたので、いつか台南に行ったときは訪問してみようかなと思いました。
パスポートを所持していませんが、その気持ちが嬉しいですね。
カトレア
ファレノプシス(胡蝶蘭)
その他(ファレノプシス・カトレア除く)
まとめ
![トルコアイス 実演販売](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=256x1024:format=jpg/path/s95abb06bd60df592/image/i79d78deeb3dd86f9/version/1580547176/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9-%E5%AE%9F%E6%BC%94%E8%B2%A9%E5%A3%B2.jpg)
珍しいランがたくさん有りました。
花の色もそうですが、今回は茎の長ーいランに驚かされました。
やっぱりランは奥が深いです。
オーソドックスなランの美しさもあるのですが、やはり見たことのないランに目が行ってしまう素人な私です。
出品者さんたちの情熱はすごいですね。お疲れ様です。
最後の方でいつものトルコアイスを購入し、ゴール。
ゆっくり写真を撮りながらで約1時間半。やはり靴は運動靴が良さそうです。
全部は写しきれていませんが、ラン好きの方は、参考になさってください。
*展覧会の公式記録集にて調べながら記載しています。もし種別など間違いがありましたら、ご容赦ください。
閲覧ありがとうございました。
沖縄国際洋洋蘭博覧会2019 の様子はこちら。
注釈
胡蝶蘭=ファレノプシス
・その他の知っているランの種類(順不同)
・カトレア
・バンダ
・デンドロビューム
・シンビジューム
・オンシジューム
・パフィオペディルム
・リンコスチリス
・レナンセラ
・アングレカム
・バルボフィルム(2020年の最優秀賞)
・オベロニア(2019年の最優秀賞)
写真無し
・ディサ属
・オフリス
・ドラカエア
・プテロスティリス
コメントをお書きください